グラスホッパープッシュアップは、腕立て伏せに下半身を大きく捻る動作を加えることで、横腹の引き締めにも効果的な種目です。
そのやり方とポイントを動画をまじえて解説します。
■グラスホッパープッシュアップが効果のある筋肉部位
●大胸筋の英語名称・構造・部位詳細・起始停止
読みかた:だいきょうきん
英語名称:pectoralis major muscle
部位詳細:上部|中部(内側)|下部
起始:鎖骨の内側|胸骨前面第2~6肋軟骨|腹直筋鞘前葉
停止:上腕骨大結節稜
●三角筋の英語名称・構造・部位詳細・起始停止
読みかた:さんかくきん
英語名称:deltoid muscle
部位詳細:前部|中部(側部)|後部
起始:鎖骨外側前縁|肩甲骨肩峰|肩甲骨肩甲棘
停止:上腕骨三角筋粗面
●上腕三頭筋の英語名称・構造・部位詳細・起始停止
読みかた:じょうわんさんとうきん
英語名称:triceps
部位詳細:長頭|外側頭|内側頭
起始:肩甲骨関節下結節|上腕骨後面|上腕骨後面
停止:尺骨肘頭
●腹筋群の英語名称・構造・部位詳細・起始停止
読みかた:ふっきんぐん
英語名称:abdominal muscles
部位詳細:腹直筋|外腹斜筋|内腹斜筋|腹横筋
起始:恥骨稜・恥骨結合・恥骨結節|第5~12肋骨外面|胸腰筋膜深葉・上前腸骨棘・鼡径靭帯・腸骨稜|第7〜12肋軟骨内面・鼡頚靭帯・上前腸骨棘
停止:剣状突起・第5~7肋軟骨外面|鼡径靭帯・腹直筋鞘前葉・腸骨稜外唇|第10~12肋骨下縁・腹直筋鞘・精巣挙筋|剣状突起・白線・恥骨
グラスホッパープッシュアップは上半身の押す筋肉だけでなく、腹部側面の腹斜筋および、その拮抗筋である下背側部の回旋筋にも効果があります。
■筋トレについて調べる

■グラスホッパープッシュアップのやり方とポイント
グラスホッパープッシュアップは、いかに体幹を捻って反対側まで大きく足を伸ばすかが重要です。
動作に慣れるまでは、やや腰を曲げたフォームで練習していき、徐々に背すじを伸ばすようにしていきましょう。
▼おすすめプッシュアップバー
▼自重トレーニングなら
▼大胸筋の筋トレなら
▼筋トレの全てはこちら
---------------------