ダンベルトゥータッチクランチは、腹筋群のなかでも腹直筋に負荷が集中するハードなダンベル筋トレです。そのやり方を動画をまじえて解説します。
目次
■ダンベルトゥータッチクランチが効果のある筋肉部位
●腹筋群の英語名称・構造・部位詳細・起始停止
読みかた:ふっきんぐん
英語名称:abdominal muscles
部位詳細:腹直筋|外腹斜筋|内腹斜筋|腹横筋
起始:恥骨稜・恥骨結合・恥骨結節|第5~12肋骨外面|胸腰筋膜深葉・上前腸骨棘・鼡径靭帯・腸骨稜|第7〜12肋軟骨内面・鼡頚靭帯・上前腸骨棘
停止:剣状突起・第5~7肋軟骨外面|鼡径靭帯・腹直筋鞘前葉・腸骨稜外唇|第10~12肋骨下縁・腹直筋鞘・精巣挙筋|剣状突起・白線・恥骨
ダンベルトゥータッチクランチは、四層構造をしている腹筋群のなかでも、最も表層に位置する腹直筋に効果的なトレーニング方法です。
■ダンベルトゥータッチクランチの動画とやり方
こちらがダンベルトゥータッチクランチの模範的な動画です。できるだけ高い位置でつま先とダンベルをタッチさせるように心がけてください。
◆ダンベルトゥータッチクランチのやり方と動作ポイント
①仰向けになり、ダンベルを胸の上で構える
②片側の膝を立て、もう片側のつま先を対角線になるダンベルに合わせにいく
③つま先とダンベルを合わせたら、息を全て吐いて顎を引き、腹筋群を完全収縮させる
④ゆっくりと元に戻る
⑤反対側のつま先を対角線になるダンベルに合わせにいく
◆ワンポイントアドバイス
本種目は体幹トレーニングに近いカテゴリーの種目で、ゆっくりとした動作で、いかに丁寧に効かせるかが大切です。
■ジムトレーナーとしての実際の指導ポイント
ダンベルトゥータッチクランチは、しっかりと体幹を捻る動作を行うことが最大のポイントです。
■筋トレについて調べる

■ダンベルトゥータッチクランチの順番と回数設定
ダンベルトゥータッチクランチは腹筋系のトレーニングですので、全てのトレーニングの後に行ってください。また、腹筋群の筋繊維の特性上、20回以上の反復で限界がくるようにしてください。
▼おすすめのダンベル
▼ダンベル筋トレなら
▼腹筋の筋トレなら
---------------------